こんにちは!美容担当の馬場さおりです。
甘い誘惑があふれる季節。
私はチョコレート菓子が大好きです。
それこそ毎日のように食べています。
もちろん、食事とは別腹で!
でも太るどころか、スッキリ痩せて体脂肪率も自分史上ベストを更新中。
なんなら肌もベストコンディション。
その秘密は生体リズムに合わせた食事法。
食材制限なく簡単にできるのに、まるでエステに通ったみたいに美容ケアができるんです!
目次
0円で美人になれる!ナチュラルハイジーンって知ってる?

人の体には生体リズムという体内時計があり、
①12:00-20:00:体が元気に活動する日中はエネルギーがたくさん必要になる「栄養補給と消化の時間」
②20:00-翌4:00:摂った栄養とつくり出したエネルギーによって、肌や髪だけでなく、内蔵をはじめ、体のあらゆる器官を生まれ変わらせる「吸収と代謝の時間」
③4:00-12:00:1日の活動や代謝によってでた老廃物やエネルギーの燃えカスを体の外に出す「排泄の時間」
となっており、毎日この3つを繰り返しています。
「排泄の時間」にピンとこない方が多いかもしれませんが、朝は吐く息が臭かったり、目ヤニや鼻詰まりがあったり、尿の色が濃かったりしませんか?
こういった体感は、朝が体の汚れを排泄する時間だから起こるものです。
この生体リズムに合わせて、正午〜夜8時の間に食事をするライフスタイルこそ、ダイエットも美肌も叶える自然健康法「ナチュラルハイジーン」。
食事を決まった時間内に行うだけで、体のリズムが整うため、自然と痩せやすく肌や髪に磨きがかかります。
新しい美容グッズを買うことも、エステに通う必要もなく、0円でできる究極コスパの美容法です!
なんで痩せるの?美肌になるの?8時間の食生活の秘密
飽食で栄養過多の現代人にとって、1日3食は食べ過ぎ。
常に消化器が稼働することになり、体内酵素が消化にばかり使われてしまいます。
この体内酵素は、代謝にも使われる大切なものであり、数に限りがあるため、消化にばかり使われると代謝に使える量が少量に……。
そうなると基礎代謝が低下して太りやすい体質になるだけでなく、肌や髪のターンオーバーも乱れてしまいます。
ダイエットも美容も、一番恐れるべきは代謝の低下だからこそ、消化に消費される体内酵素をいかにセーブして、代謝に回すかが美しさを育てる鍵です。
そこで活躍するのが、「ナチュラルハイジーン」の8時間食生活。
食べる時間を限定することにより、消化酵素の消費をセーブすることができます。
さらに朝食を抜くことで朝の排泄活動が盛んになるため、老廃物などが排出されやすくなり、よりダイエットとスキンケアの悩みが改善。
健康面では免疫力が高まり、風邪予防効果もアップ。
1つの習慣でダイエットも美容も健康も叶うのは「ナチュラルハイジーン」だけ!
思っている以上に簡単!ナチュラルハイジーンのやり方
正午〜夜8時の間に食事を済ませる「ナチュラルハイジーン」。
言い換えれば、夜8時〜翌日正午までの16時間は食べ物を口にしないということ。
と、なると…「16時間も断食するの?」と驚かれるかもしれませんが、よ〜〜〜く考えてみてください。
その中の8時間は寝ている時間。
つまり夜8時以降は食べず、翌日のランチを1食目にするだけで、簡単に「ナチュラルハイジーン」ができちゃうんです。
しかもまったくの断食ではありません。
酵素ドリンクや野菜や果物のスムージーなどは酵素が摂れるのでOK!
では、実際の「ナチュラルハイジーン」の1日の流れをご紹介します!
<朝>

起きたらコップ一杯の水を飲みましょう。
冷えが気になる方は白湯にするのがおすすめです。
水は排泄活動をサポートするために、朝は500ml以上を飲むように心がけて。
プラスして、酵素不足を補うために非加熱の酵素ドリンクを摂るのがベスト! 午前中は固形物は食べないのがルールですが、どうしてもお腹が空いたらナッツ類を食べます。
ビタミンEが豊富なので、アンチエイジングにも効果テキメン!
<ランチ>

12:00を過ぎたら、お待ちかねのランチタイム!
16時間の空腹後なので、胃腸に負担のかからない消化に良いものを食べるように心がけて。
おすすめは温かいお蕎麦。ネギや唐辛子、生姜などの薬味を入れると免疫力UPや冷え対策に効果的。
<夕食>
何をどれだけ食べてもOK!(これが「ナチュラルハイジーン」のいいところ!)ただし、基本は腹八分目を目安にして、食べすぎないように気をつけて。
本来は毎日続けたい「ナチュラルハイジーン」習慣ですが、「毎日はつらい」という方は、平日だけ、週末だけ、など自分のペースで調整してみて。
ある程度続けると、体のコンディションが調子よく感じるはず!
美容家・予想医学ライター
馬場 さおり(BABA SAORI)

「美容は好き、よりも使命」をモットーに、専門の予想医学を基盤とした健康法やダイエット、スキンケア術、メイク方法まで幅広い健康と美容の分野で情報を発信。エステ専門業界誌の編集人を務め、美容家としてはメディア出演、セミナー講師などを中心に活動。
HP:https://ameblo.jp/babasaori/
Instagram:https://www.instagram.com/bkrw_beauty/ (アカウント:@bkrw_beauty)