カラダを温め、基礎体温を上げることで、ダイエットや肌トラブル、肩こり、
腰痛やアレルギー、女性特有の悩みなど、様々な不調が解消できることを
ご存知ですか?
冷えからカラダを守る方法をご紹介します♪
目次
1)冷えを招く要因とは?
女性は男性に比べて、カラダの中で1番の「発熱器官」となる筋肉が少なく
冷えを感じやすいので、特に温める必要があります。
更に、ハードワークな毎日で緊張状態が続いている人は、
血管が収縮するため血流が悪くなり、より冷えを招きやすくなります。
また、美味しいスイーツやフルーツなど、
女性が大好きな甘い食べ物も、カラダを冷やす原因に!
冷えにより起こるカラダのトラブルを解消するためにも、
食事や運動、入浴など、できることから始めて、
カラダを温めることがとても大切です!
2)温めることでカラダに起こるいいこと
・温めると新陳代謝が良くなり、太にくいカラダになる
・温めると血流が良くなり、肌がキレイになる
・温めると子宮や内臓が元気になり、女性特有の悩みが楽になる
・温めると気の巡りがよくなり、ストレスフリーな気分になる
体温が1℃上がると基礎代謝があがる

カラダが冷えているということは、「低体温=低代謝」という状態で
代謝が落ちています。
何もしないで横になっている状態でも、消費されるカロリーのことを
「基礎代謝」といい、人間が生きていくうえで必要とする最低限の
エネルギーです。
この基礎代謝は、体温が1℃上がることでなんと、約12%あがります。
逆に言えば1℃下がると12%下がるということです。
なので体温が35・5℃の人と36・5℃の人では
基礎代謝量が大きく異なり、痩せやすさにも違いが出てきます!
ダイエットを頑張っているのに、なかなか痩せられないという人は、
カラダを温めてみてください。
冷えを解消すれば、ダイエット効果もあがり、
リバウンドしない太りにくいカラダに変わります♡
謎の不調は冷えと水分

なんとなく疲れる、カラダがだるい、やる気が起きないといった謎の不調。。。
感じたことはありませんか?
こんな時カラダは「カラダの冷え=血流が悪くなる=代謝が落ちる=排泄が
悪くなる=体内に水分が溜まりカラダが冷える」と、悪循環なサイクルに
なっている可能性があります。
こんな症状をスッキリ解消するには、
まずはカラダをしっかり温めて水分の代謝を促すことで改善できます。
水分はカラダの60%を占めるとても重要な存在ですが、代謝・循環させることが大切です。
溜め込んだ古い水分は、一緒に老廃物も溜め込んでしまいます。
モデルさんがお水をたくさん飲むのは、そのためです。
しかし、冷え性の人がいきなりたくさんの水分を飲むと、余計にカラダが冷えてしまいますよね。まずは、温活で循環サイクルにスイッチをいれましょう。
軽くストレッチをしたり、いつもより多く歩いてみたり、
お風呂に長く浸かってみたり、カラダを温める食べ物を食べる工夫を
しましょう!
カラダを温めることで、少しずつ効果を実感できます。
3)オススメの温活ドリンク「ショウガ紅茶」をご紹介♪

ショウガには「ショウガオール」という、血管を拡張させて血流を
よくする作用があり、カラダを温める食べ物として広く知られていますよね。
さらに紅茶には利尿作用があり、たまった水分の排出を促してくれます。
カラダを温めてくれるショウガ紅茶は、手軽に温活ができてオススメです!
私は、すりおろした生のショウガを”皮ごと”すりおろして、
ティースプーンに2杯ほど、紅茶に入れて飲むようにしています。
代謝を促す辛み成分が、皮の部分に多く含まれていると聞いたので、
一緒に摂るようにしています。
香りも引き立ちスパイスが効いて美味しいですよ♡
ちなみに、この記事の参考にさせていただいた書籍には、
ショウガをオーブンなどで乾燥させたものをフードプロセッサーなどで
粉状にして、紅茶に混ぜて飲むと書いてありました。
オーブンなどで乾燥させた「乾ショウガ」の方が、
ショウガオールが格段に増えるらしいです!
効果をより高めたい方は、1度試してみてください(^^)
普段の生活に温活美容を摂り入れることは、
自信が持てるカラダを作る1番の近道です!
毎日いろいろなことに頑張っている女性こそ、
温活美容でカラダも心も温かくなって、美しさをキープしちゃいましょう♡
Bicle メディア担当 なお
profile: Bicle(ビクル)でSNSをはじめとするメディアのコンテンツ作成を担当。元々、アパレルブランドの企画やディレクターをしていたが、結婚・出産を機に退職し、興味があった美容の仕事ができるBicle(ビクル)で働き始める。
プライベートでは、2人の子どもがいるアラサーママ。
JOPHダイエットアドバイザーの資格をとり、日々インナーケアのポテンシャルをあげるべく勉強中。
Bicle公式Instagram:https://www.instagram.com/bicle_beauty/(アカウント:@bicle_beauty)
Bicleの最新情報や、ダイエット情報、美容情報などを投稿しています。
よかったら、フォローやいいね!、よろしくお願いします♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////
次回の更新、メルマガ配信は11月26日、テーマは「フィットネス」です。
お楽しみに♪
ご意見、ご感想もお待ちしております。
Mail: contact@beauty-nutrition.com
【監修】豊原悠里

管理栄養士/予防医学指導士
大手化粧品会社にてインナービューティーのカウンセリング、トレーナーを経て、精神科クリニックで管理栄養士・代替医療カウンセラーに従事。発達の問題やメンタルケアを中心に予防医学、栄養療法のコラムやセミナー、執筆サポートをてがける。