こんにちは、Bicle Beauty Magazineでファッションを担当しています、パーソナルスタイリストの金 生結(キン イクム)です。暖かい日が増えてきましたね(^^)
「普段はスニーカーを履く機会がない」という”スニーカー初心者さん”のために、ランニングやスポーツをするときのスニーカーではなく、オシャレを楽しむためのスニーカー選びのポイントをお伝えします。
INDEX========================
1)スニーカー初心者さんにオススメの「3大ブランド」
2)合わせやすい!垢抜ける!大人スニーカー選びのポイント
===========================
目次
1)スニーカー初心者さんにオススメの「3大ブランド」
「スニーカーを履くと子どもっぽくなっちゃう」「そもそも選び方がわからない」という声をよく聞くようになりました。
季節だけではなく、ここ数年「スポーティー」がビッグトレンドになっているので、スニーカーに注目が集まっているからかもしれません。バレンシアガをはじめ、メゾン系ブランドも、国内アパレルさんもこぞってスニーカーを売り出していますね。
スニーカー初心者さんが失敗しない「3大スニーカーブランド」をご紹介します。
#1:究極のベーシック!「CONVERSE(コンバース)」
Instagram(@converse_jp)
1908年にアメリカで創業した「CONVERSE(コンバース)」。中でもALL STARというモデルは1917年にデビューして以来、ほとんどデザインを変えていないんだそうです。およそ100年の間愛されている普遍的なデザインなので、飽きることもなく、豊富なカラーバリエーションがあるので、最初の1足にはぴったりです。
#2:スポーティートレンドを目一杯楽しみたい!「NIKE(ナイキ)」
Instagram(@__.izu)
機能性もさることながら、デザイン性でもファッション業界では注目の的「NIKE(ナイキ)」。エアヴェイアパーシリーズで始まった、今までにないクリア(透明)なソールが話題になりました。
ナイキエアマックス95のように、部分的にクリアなソールは合わせやすいですね。「スポーティートレンドを満喫したい」「効かせスニーカーが欲しい」という人はぜひ。
#3:まずはプチプラで試してみたい!「GU(ジーユー)」
(参照:GU)
プチプラの王様ブランドとなりつつあるGUもスニーカーを出しています。
トレンドのダッドスニーカーも売り出していましたが、ベーシックなカラーはすでに完売。スニーカー初心者さんにオススメなのは「レザータッチスニーカー」。驚きの1,990円です。さすがプチプラの王様・・・!
まずはトライしたい、という方にオススメです。
2)合わせやすい!垢抜ける!大人スニーカー選びのポイント
スポーツウェアではなく、普段のカジュアルコーデに合わせる時のポイントを押さえてみましょう!
POINT 1:1足目は黒か白!
Instagram(@pnatsustanp)
スニーカーデビューのかたは、黒か白から始めると、コーデの邪魔をしないので合わせやすいです。洋服が明るい色や淡い色が多いなら黒を、逆に洋服はカラフルだったり、ダークな色が多いなら白を!
POINT2:今年のオススメ「ラテカラー」
Instagram(@ngs.717)
今年話題の「ラテカラーコーデ」。
ベージュやオフホワイトなど、カフェラテを連想させるカラーで作るコーデです。足元でラテカラーを取り入れてみては?
POINT3:いつもヒールのあなたには、ダッドスニーカーかプラットフォームスニーカーがオススメ!
Instagram(@kobashimai)
いつもヒールでコーデを組んでいる人は、スニーカーにすると全身のバランスが崩れてコーデが難しくなるので、ダッドスニーカーや、プラットフォームスニーカーは、厚底のスニーカーがオススメです。
ヒールよりも疲れずに、脚長さんになれるので一度履いたらやみつきになるかもしれません。
いかがでしたか?
新しいファッションティップスを取り入れて、新たな出会いや環境を楽しむヒントになれば嬉しいです(^^)
パーソナルスタイリスト
金 生結(KIN IKUMU)
profile: 上智大学卒業後、株式会社伊勢丹に入社。ITの会社に転職し、ファッションECのバイヤーや、サイトのディレクターを担当する。大好きなファッションを通じて「大人が元気で前向きになるサービスを作りたい」と、スタイリングサービス「Fitfor.(フィットフォー)」を立ち上げ、主宰・運営をしている。
HP:https://www.fitfor.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/fitfor.u/ (アカウント:@fitfor.u)
////////////////////////////////////////////////////////////////////
次回の配信は5月14日、テーマは「フィットネス」です。
お楽しみに♪
ご意見、ご感想もお待ちしております。
Mail: contact@beauty-nutrition.com