こんにちは!ビューティーレシピ担当の料理家・空間スタイリストの池ももこです。
真冬の準備に入り始める11月。室内の暖房ばかりに頼って暖をとってはいませんか?^^
身体を冷やしてしまうことはダイエットはもちろん、健康にも良くありません。
もちろん服装や室内での環境を整えることも大切ですが、食事面からのケアで基礎代謝をしっかりアップ!
燃費の良い体質づくりで冬太りから身体を守っていきましょう。
今回もコンビニでも手に入りやすいものをアレンジした簡単おいしい、そして見た目も華やかなレシピをご紹介♪
簡単4stepで”きれいとおいしい”をつくる「サバ缶とトマトのチーズグラタン風」レシピをお届け!
お料理のハードルも下がる簡単4stepレシピで、気軽においしくインナーケアを♪
INDEX
1)4stepでできる!「サバ缶とトマトのチーズグラタン風」
2)ダイエット向けの美味しいサバ缶の選び方
1)4stepでできる!「サバ缶とトマトのチーズグラタン風」
【材料…2人分】
・サバの水煮缶…1缶(200g前後)
・トマト…1個 (ミディトマト=中玉トマトなら4個程度)
・小松菜…1束
・ピザ用チーズ…30g
・マヨネーズ…適量
<トッピング>
・黒コショウ…お好みで
【STEP1】 トマトと小松菜は一口サイズに切り、サバ缶は水気を切っておく
※今回は少量でも使い切りしやすいミディトマトを使っています。
【STEP2】 STEP1で切った材料の半量を、耐熱食器にそれぞれ敷き詰める
【STEP3】 マヨネーズ、ピザ用チーズをそれぞれかける(黒コショウはお好みで)
【STEP4】 トースターで8~10分焼く(または電気オーブンのグリル機能でもOK)
出来上がり♪
2)ダイエット向けの美味しいサバ缶の選び方
「サバ缶」とひと口に言っても、醤油味や味噌煮、カレー味など色々な味付けをされたものまで広く出回っています。
最近ではオリーブオイル漬けのものなど油の質にもこだわったものまであるみたいですよ!
美味しそうですよね^^
ただ、ダイエット目的として選ぶのならば、下記に注意して選ぶのをオススメします。
☑味付けをほぼしていないノーマルなもの
☑サバを塩水や水で煮ているだけのもの
骨ごとまるっと栄養の摂れるサバ缶、高タンパク質ということはもちろん想像がつくかと思います。
ですが、下手な味付けやオイル漬けのものを選んでしまうとそれだけ余計な糖質や脂質を多く摂取してしまいますので要注意。
また余計な調味料がされていないタイプの水煮缶は、味付けされてあるサバ缶よりもカロリーも低いものが多いです。
少しストイックにダイエットされたい方には水煮缶の中でも「塩分不使用のサバ缶」というのも良いかもしれません。
サバ本来の味を楽しみたい方、色々な調理をして楽しみたい方にもオススメです♪
お魚料理に抵抗のある方でも気軽にトライしやすい缶詰めアレンジ、ぜひ楽しくおいしく取り入れてみてくださいね!^^
料理家・食空間スタイリスト
池 ももこ

profile: 料理家・食空間スタイリスト。”きれいとおいしいはつくれる”をテーマとした料理教室「4step kitchen」を主宰。その一方、ホテルや食品メーカー、雑誌、メディアなどでレシピ開発やHP・イベントブース等の空間スタイリングなどの提案にも携わる。簡単4stepでカラダ想いな華やかフード&スイーツには定評があり、2019年より「特別な日には”ありがとう”を伝えよう」をコンセプトとしたサンクスギフトブランド Thanks Birthday のディレクターとしても活動中。
HP:http://ikemomoko.com/
Instagram:https://www.instagram.com/i.momoko/ (アカウント:@i.momoko)
https://www.instagram.com/thanksbirthday/ (Instagram アカウント:@thanksbirthday)
////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想もお待ちしております。
Mail: contact@beauty-nutrition.com